この計画倒産の着物屋さぁ 夜逃げじゃなくて根こそぎモノ持って逃げてるから たぶんそのうち振袖とかが市場に中古で出回るから監視しといたほうがいいかもよ
— 酔 (@sayfah_touken) 2018年1月8日
はれのひ計画倒産、全国の新成人から預かってた振袖奪って逃走って時点で激ヤバだけど、一応2018年度の新卒採用もしてたっぽいので、着物と成人式の思い出と内定をいっぺんに失った新成人が存在するかもしれないってのが負けじとヤバいな pic.twitter.com/MAFr3Qjt99
— エクレア (@Anna_botbot) 2018年1月8日
計画倒産の店。
新成人のお気持ちは察する。
だけど個人的には、預けた着物持ち逃げが一番悪質。
このご時世、孫のためならと家の中でも一番良い着物を出してくれたばーちゃんも多いはず。
歴史と技術と人の気持ちの詰まった着物をねこばばされて、二束三文で売り飛ばされる絶望感半端ない。— 二十世紀梨@当方 (@AoiNashi) 2018年1月8日
10年?11年前?にも「愛染蔵(あぜくら)」の突然の倒産により同様の被害が出ました。私はその被害者のひとりです。レンタルでしたので他の方からすれば微々たる金額かもしれませんが、母が1年間以上自分のものを買わずにためたお金で借りてくれた着物に袖を通すことはありませんでした。
— Porca@C---a (@Cocca_k) 2018年1月8日
現在、多くの方が被害を受けた方への手伝いをすると申し出ています!#ハレノヒ #はれのひ #harrnohi #詐欺 #倒産 #破産 #着付け #着物 #ヘアメイク #メイク pic.twitter.com/iBiR1FqHPF
— Cat (@happy_beans__) 2018年1月7日
着物レンタルして、当日の着付け、ヘアメイクを任せていた業者の「はれのひ」が、当日指定されたホテルへ行くと従業員は誰も居なくて真っ暗だし、荷物も来ていないとフロントで言われた
調べてみると倒産の可能性ありとか詐欺とか出てきた
一生に一回しかない成人式なのに— 。 (@jmU9oCVUO1Qgb9v) 2018年1月7日
#はれのひ まとめできてた。
ひどい話だ。代替えの利かない日をこんなことにして。https://t.co/hvo5NTXOyp— shamon@2018年は一歩前へ (@shamonoir) 2018年1月7日
はれのひ(レンタル着物会社が倒産して新成人の女の子が振袖を着られなくなってしまった)の件について、「見栄はって高い着物なんか着ようとするから」とか「ダメな業者を見抜けないのが不注意」とか、女の子側を責めるようなこと言うのは本当にクズ。
— ladybug(てんとうむし) (@ladybug66890347) 2018年1月8日
計画倒産疑惑の着付けharenohi(はれのひ)に振袖着物を預けていたと言う人も…ネットでは詐欺ではとの声が https://t.co/tntCc62Xnw: NEWS+α|2chまとめサイト
— NEWS+α (@news_plusalpha) 2018年1月8日
これほんと酷いな…今少しでも手の空いてる美容院や着物屋さんが名乗り出てるみたいだし、できるだけ多くの子が成人式楽しめますように
振袖販売・着付け「はれのひ harenohi」成人の日に計画倒産・夜逃げの可能性 #ハレノヒ - NAVER まとめ https://t.co/hbg8ERMbeI— まゆ (@mayumi_at_tokyo) 2018年1月8日