東証1部上場企業の「サイバーエージェント」が運営するすれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ「CROSS ME(クロスミー)」で出会えるのか試してみました!
サイバーエージェントと言えば「タップル」も運営してる企業です。
有名な企業なので安心だと思って使ってみました。
登録後すぐに「いいね」、やっぱりサクラかな
インストールして無料会員の状態でプロフィール作成して、ものの15分たらずで5人から「いいね」をもらいました!
18歳〜25歳の女性5人から「いいね」を貰い、使えるアプリなのか試す必要があるので1ヶ月3,800円を課金してみました。
本人確認が必要なので免許証をUPして審査OKされたので「いいね」くれた女性5人にメッセージを送りました。
しかし、いっこうに返信がありません。「いいね」してきたのは女性からなのに・・・
はい、課金させるためのサクラですね!
噂で聞いた話ではサイバーエージェントの女性社員が会員になり、新規登録した男性会員に「いいね」をしてるそうです。
会社としては社員に強制してないですが、売上と給料上げるために女性社員が自らサクラ行為に近いことをしてるらしいです。
メッセージ返信が0件という最悪な結果
自分から「いいね」を180人の女性にしました。
相手からも「いいね」されてマッチングしたのは4人だけです。
自分から180人に「いいね」して、4人がマッチングなので2%です。
で、4人にメッセージを送って、返信0件という最悪な結果に!
これ会えそうにないという率直な感想・・・
すれ違いから恋は始まらない
使って分かったのは、すれ違いからは恋は始まらないでした。
すれ違いでは利用者が多くないので殆どリストに上がってこないのと、好みのタイプや趣味など考えると「いいね」する対象があまりいないと思いました。
やはりペヤーズやタップルの方が利用者も多く、趣味でマッチングできるのでマッチング率も高いです。
スポンサーリンク
ツイッターでの評判と口コミを調査しました
クロスミーは秒で退会しました
— すいか (@suik_a_) 2018年7月18日
マッチングアプリのクロスミー、運営がしっかりしているなどとネットの口コミを見て今月初めに登録。
静岡市内の繁華街呉服町周辺を徘徊して、3週間ですれ違い2人。
ちなみに出張先の東京、栃木などで2日で14人。
静岡田舎なのか…(新幹線止まるのに)— фукусима (@fukken0616) 2018年6月28日
クロスミー やってるんだけど、間違いなく同じ予備校生とすれ違ってしまった…
しかし取り敢えずTクラスには居ないな…スルーされて悲しい
お胸がおっきい子だった(。◕ ∀ ◕。)— ヒポクラテス♋勉強垢 (@hippocrates1111) 2018年6月26日
サイバーエージェントのマッチングアプリはタップル誕生だけにすればいいのに。
torte(トルテ)、aite(アイテ)、mimi(ミミ)、クロスミーは全然人いないからなー
キュンミーは閉鎖したし— 出会い系マニア@元童貞 (@shun_deai) 2018年7月19日
暇つぶしでクロスミー登録したけど、コンビニの店員さんも登録してたら何か気まずいよな(´・_・`)
可愛らしい店員さんだけど多分相手からは気持ち悪いおじさんでしかないからメールとかするわけないしw— ぼたもちくん (@bottiozisan) 2018年6月26日
クロスミー、GPSガバガバだからすれ違ったって表記やめたほうがいいと思う。キャッチコピー見たとき、bluetoothとかで判定でもしてるのかと思った。
— 発達障害@潰瘍性大腸炎 (@Inpg7) 2018年6月18日
この1年間くらいで
マッチングアプリで
あったひと30人くらいなんだけど
その割合を出してみたよ◎①tinder 53%
②with 20%
③東カレ 10%
④タップル 7%
⑤クロスミー7%
⑥DINE 3%
⑦pairs 0%という結果になりました。
— めぃちゃん (@sleep0with0you2) 2018年6月17日
クロスミーは前はよく使ってて、アポにつながる率高かったけど、今は完全に厳しい。
アクティブユーザーがそもそも少ないのと、層的にも厳しい。他のアプリに注力した方がいい。— しょうじ (@shoji0823w) 2018年6月10日